Happy☆Birthday 奈々ちゃん!☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆3度目のゾロ目の誕生日。前回のフルオケ参戦から2年…そういえば無印のときも誕生日お祝いしてたよね。
今日が本当の誕生日なわけですが、初日、2日目ともに会場全員で誕生日をお祝いしたわけで、そのときも言ってたけど、そろそろ33歳になった奈々ちゃんも
永遠の17歳入りが近いか?(笑)
そして今回も前日物販で
綾人さんの友人Nさんにグッズ買ってもらえました、感謝!
パンフレット
カレンダー
Tシャツ Harp NAVY
懐中時計 GRACE -OPUSII- Edition帰りにNANACAも頂いて無事コンプリート♪
それでは、以下ライブ感想です。

初日はGRACE無印Tシャツを着て参加。
席は200レベルだったのでスタンドからでしたが、2日目はアリーナなので我慢、我慢(´・ω・`)

あ、近くに
ツヴァイウイング衣装の翼さんコスした娘がいましたけどね!
ここにも適合者がいたかww
初日のセットリスト
01 残光のガイア02 SCARLET KNIGHT03 ジュリエット04 リプレイマシン-custom-05 理想論06 Lovely Fruit07 星屑シンフォニー08 DISCOTHEQUE(映像)09 アヴァロンの王冠10 午前0時のBaby Doll (アコーステック)11 二人のMemory (アコーステック)12 ダーリンプラスティック (アコーステック)13 TRANSMIGRATION14 BRAVE PHOENIX15 Pray16 奇跡のメロディア17 恋の抑止力-type EXCITER-18 BRIGHT STREAM
-アンコール-19 Innocent Starter20 Orchestral Fantasia-ダブルアンコール-21 約束まずはアヴァロン、もしくはアルバムの新曲だろうなと思っていたのにいきなりガイアは不意打ちでした。
しかし、まさかの
ジュリエット、リプレイマシンの古参仕様コンボには吹いたwwww
更には
待望の理想論がライブ初お披露目。
CDでもなかなかでしたが、オーケストラ仕様になるとかなりカッコよく化けた曲だったと思います。
Lovely Fruitはみんな最初からピンクイメージだったのか、自分も用意してたUPいきなり折っちゃいましたね。
シンフォニーの後に映像で
ちゅるぱやがフルに流されてましたが、こういう曲の合間に入れてくる演出もいいなと思いました。
ぶっちゃけ映像でも文句無しに盛り上がれる曲ですからねww
そして、このライブのイメージ曲でもあるだろうアヴァロンの登場でステージからアリーナ中央に奈々ちゃん移動。
ここからはチェリボメンバーでのアコースティックタイムでしたが、みんなアニキ好きすぎだろうw
呼びかけ量が半端なかったし、回ってコールのオマケ付き(ノ∀`)
ダーリンプラスティックが演奏と合ってなかったのが気になりましたが、2日目にはリベンジしてましたね。
なのは挿入歌連続の後には恋の抑止力が来ましたが、おいおい、なんか今回ピンク曲多めじゃね?w
本数準備してなかったので仕方なく青リウム振ってましたが、2日目こそは…
ブラストで〆てアンコールでイノスタにオケファンが来ましたが、いわゆる奈々ライブ定番の曲が無くてなんか初日は
不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?状態でした。
リスト内容的には前回のものと被らないようにという配慮してたみたいですが、ある意味
パワゲもエタブレもスパジェネも無いのは挑戦的というか思いきったなー。
これは2日目の方に期待しろということか…?
そして、緊張の2日目。
昨日の配列でアリーナのどの辺かはだいたい分かってたのですが、いざA8ブロックの席に移動。
!?(^ω^)うおおおおおおおおおおお!!
滅茶苦茶ステージに近いーーーー!!!なんという神席!今年初っ端からこの展開、これはもう楽しむしかないZE!
2日目セトリ
01 残光のガイア02 SCARLET KNIGHT03 ジュリエット04 リプレイマシン-custom-05 理想論06 Lovely Fruit07 星屑シンフォニー08 DISCOTHEQUE(映像)09 アヴァロンの王冠10 「好き!」(アコースティック)11 deep sea(アコースティック)12 ダーリンプラスティック(アコースティック)13 TRANSMIGRATION14 BRAVE PHOENIX15 Pray16 奇跡のメロディア17 恋の抑止力-type EXCITER-18 BRIGHT STREAM
-アンコール-
19 innocent starter20 ETERNAL BLAZE-ダブルアンコール-21 夢の続き(アルパ弾き語り) 基本的な構成は初日と同じ展開。
よし、UPの補充もしっかりしてきたし、バッチリだ!
しかし今回も炎の指揮者、藤野さんの発言は面白かったなぁw
初日は危ない発言もありましたが、前回のライブDVDの映像を見てファンの動きの統一感を見て滅茶苦茶絶賛してました。
無償の愛ってwwwwむしろこっちは楽しんでやってますんで全然OK( ´∀`)bグッ!
しかし、アリーナ席は隣の席の人とかジュリエットのコール完璧な人が多くて古参流石だなとw
そしてお待ちかね、アヴァロンの王冠で衣装チェンジしてお奈々キャップ・GRACEフォームとともに登場の奈々ちゃん。
うっひょおおおおおおおおおおおおおおお!!!
太ももバッチリ見えまくりじゃねぇかあああああ(^ω^)ペロペロ(^ω^)ペロペロやべぇ…興奮しすぎて意識ちょっと持っていかれそうになったわ(ぉぃ
この移動のときにも感じたんですが、アリーナ中央のステージに向いてオーケストラからは背中向けちゃってたんですが、もうね、
背中に来る音の圧力が凄いのなんのってw
2日目は初日の183人よりも4人増えた187人となっていたようで、もう普通にオーケストラの音楽聞くだけでも十分堪能できたからね。
Lovely Fruitなんかにはコーラスの人達が手拍子も付けてくれてたし、BRAVE PHOENIXの本気具合が最高でした。
しかし初日でも思ったんだけど、恋の抑止力で踊ってる人見かけなかったなぁ。
流石にヨーダがいないし、フルオケ仕様では難しいかw
そしてついにイノスタとのなのはコンボ再び、
最後の最後でエタブレ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!このまま中途半端で終わんないのが奈々ライブ!
ステージから吹き上がる炎の熱さを感じつつ、もうね力尽きる気持ちで全力全開で飛びましたよ。
力使い切るのはここしかないと。
さらに最後の曲でアルパ登場で
上松さんクル━━━━(゚∀゚)━━━━!?となりましたが、本人は名古屋で演奏してるらしい。
ざわ…ざわ…え?じゃあ誰が演奏するの?
ここで奈々ちゃん自ら弾き語り
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!おいおい、今年の目標で何か楽器に挑戦したいって言ってたのはこのフラグだったのかよw
一生懸命の演奏でしたがただでさえ弾き語りで難しいので失敗もありましたが、あの瞬間の
会場全体のファンがミスるなーと緊張しながら見守ってる一体感といったら。
なんとか無事に演奏も終了して、なんかもうね常に挑戦している奈々ちゃんの姿を見てると泣けてきましたよホントに(´;ω;`)ウッ…
一部の人は本当に泣いてる人もいたぐらいですから。
最後の挨拶の時には奈々ちゃんがステージを走って手を振りに来てくれるのですが、
あの衣装のスカートで走ったら太もも見えすぎてエロすぎでしょう!( ^ω^)ウヒヒww
おまけに腋もバッチリ見えましたし、ふう…(台無し最後には重大発表として今回のGRACE OPUS ⅡがDVD&Blu-rayで発売決定。
去年の夏にやったLIVE UNION 千葉マリンの映像も収録されるようで。
そして今年の夏のツアーも決定!
ツアー初日は7月7日の愛媛武道館……って実家から滅茶苦茶近ぇぇぇぇぇ!!もうこれは参加するしかないじゃないか!
綾人さん達にも
物販は任せたー(バリバリと言われてしまったわけだしw
今回は前回以上にオーケストラを意識した選曲だった気がします。
おかげでMAGIC ATTRACTIONからの懐かしい曲がたくさん聞けましたし、かなりファン歴長い人には好評だったんじゃないでしょうか?
でも残念なのはシンクロやドリフトなど今回のアルバムから外された曲もあったことですかね。
相性の問題もあったんでしょうけど、やっぱりオケのチャンスのときに聞いてみたかったという気持ちはありましたし、これは夏のツアーで是非ともリベンジを!

その前に3月にあるリリパにも参加したいけどね(*ノω・*)
たぶん
ゆかりん王国民と奈々ちゃんファンだけでもカオスになることは容易に想像出来ますがw

ちなみに帰りは綾人さん達と合流して夕飯食べにいきましたが、どの店も奈々ちゃんの曲店内BGMにしてやがるww
激辛マーボー丼食べる時に Lovely Fruit が流れてて
い・た・だ・き・ま・す♪と歌って自然に体が動き出してしまうとか、もう完全にライブ病です本当にありがとうございましたwww
次のフルオケはいつかな?
たぶんゆかりん王国民と奈々ちゃんファンだけでもカオスになることは容易に想像出来ますがw>
大丈夫だ、問題ない。隣国だし友好な関係です。
強いていうなら王国民の団結力が奈々ちゃんファンを上回っている事でしょう。訓練された結果プロレベルの域です。
対する奈々ちゃんファンは古参と新規が混ざり合い全体の一体感はあるものの、コールなどの統一制が微妙な状態に感じます。